うちの図書館には、新聞は5紙置いてあります。全国紙が朝日と毎日、ブロック紙の西日本、県域紙の長崎、そしてほぼ日刊(月曜休刊)の地元紙。
ただ、すべて職員室経由で、図書館に回ってくるのは1週間後。せめて1紙は翌日にまわしてほしいと思いますが…。
館内にはおよそ1か月間おいてありますが、その後は印刷室に行って処分されるようです。
だから、新聞を資料として使っているという話は聞いたことがありません。
司書室に保管するスペースがないのかもしれませんですが、なければ、せめて県域紙はスペースを確保してとっておいてほしいです。
前任校では、朝日、日経、長崎の3紙を3年分保管していたので、その差を考えてしまいます。
学校のことが取り上げられた記事は、職員室にはコピーが貼られています。
図書館でもデータをスキャンしていますが、記事は掲示されていません。
たまたま、共有フォルダーのデータを見たんですが、写真入り、文章入りの記事だけで、部活動の試合結果だけのような記事はありませんでした。
たとえ結果だけでも、学校の記録だから、とっておきたいというのが私の考えですが、担当者の仕事を増やしてもいけませんから、難しいです。
2025年02月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください